ダイヤモンドの4C
人間にそれぞれ個性があるように、ダイヤモンドにも「4つのC」があります。
4Cとは、ダイヤモンドの個性とも言えるカラー(色)、カラット(重量)、クラリティ(透明度)、
カット(全体的な形のバランスと研磨の仕上げの状態)のことで、それぞれの英語の頭文字をとって、そう呼ばれています。
【Carat】(重量)
ダイヤモンドの重量。1.00ctで約0.2gです。
一般的にカラット数が大きければ大きいほど稀少であり価値もあります。
【Color】(色)
ダイヤモンドのカラー(色)です。
ダイヤモンドは、黄色みを帯びた石の方が圧倒的にとれるので無色に近いほど稀少性が高くなります。
【Clarity】(透明度)
クラリティのグレードは、内包物の数、大きさ、色、場所などによって決められ、少ないほど希少価値は高くなります。
グレード を決めるにあたっては、効果的な照明の下で10倍に拡大して専門家によって検査され、下のチャートのように鑑定されます。
ジュエリー通販ジュエルプラネット ダイヤモンド
【Cut】(全体的な形のバランスと研磨の仕上げ状態)
ダイヤモンドに輝きという永遠の生命を吹き込むのは熟練したカット職人の技。
最新の技術と経験に裏付けられた職人技によってバランスよくカットされたダイヤモンドは、光をよく取り込み、きらめきを増幅させ、限りなく価値を高めます。